Oxford Clubは怪しい?悪い評判・体験レビューを徹底検証
田中(サイト管理人)
田中(サイト管理人)
サイト管理者の田中っす!
Oxford Club(オックスフォードクラブ)」に怪しいという悪い評判や体験レビューがあるのは本当なのか?まず結論からお伝えするっすね!

 

結論悪い評判も一部ありますが、配信されている情報は有益な情報が多い印象です。調査する限りでは悪質なサイトだとは感じませんでした。

しかし、メルマガ内で紹介されている銘柄の一部は「サクソバンク証券」の口座がないと購入できないものがあるので買いたい時に購入できずヤキモキする方もいるかもしれません。

 

口コミや評判など、もっと詳しく調査結果を知りたい方は以下の検証結果をどうぞ!

 

資産を短期で大きく増やすことを最優先するなら
オックスフォードクラブのサービスよりも利用者が実際に儲けている以下の株情報サイトがおすすめです!

口コミで高評価!
株価上昇率2倍以上の急騰銘柄が続出!
今なら無料銘柄がもらえる!

 

 

目次

Oxford Club(オックスフォードクラブ)は怪しい?悪い評判・体験レビューを徹底検証

オックスフォードクラブの口コミ・評判

田中(サイト管理人)
田中(サイト管理人)
オックスフォードクラブの悪い評判や口コミ・体験談をピックアップしたっす!

 

Oxford Club(オックスフォードクラブ)には悪い評判や体験レビューがある

オックスフォードクラブの記事は良い勉強になるも思いますがオックスフォードクラブの勧める個別株を買っても個人投資家は管理できないのでやはり大損しますね😅
私のお客様もオックスフォードクラブ銘柄を長期保有して大失敗してます💧

引用元:ツイッター

 

なんか、最近のオックスフォードクラブとワイスは、同じような投資話を繰り返しているように感じますね・・・
オイル・ロイヤリティプログラム、まだやります・・・?

引用元:ツイッター

 

ツイッターの投稿を調査したところ上記のような低評価な書き込みがあるのが目につきました。

 

このような低評価な投稿による影響が「胡散臭い」「怪しい」と言った噂になってしまった可能性が考えられます。

 

ただ、投稿されているのがツイッターですし、利用者の口コミはあくまでも主観です。人によって評価が違うのは当たり前ですし、低評価な口コミだけではなく、高評価もたくさん投稿されています。

 

ですからどちらの口コミ・体験談もひとつの意見として参考にする程度にするのが良いのではないかと思います。

 

オックスフォードインカムレターでバフェット太郎とコラボ

また、有料で提供されている「オックスフォードインカムレター」というサービスに関しては、投資インフルエンサー・YouTuberとしてい活躍している「バフェット太郎」氏とコラボし、バフェット太郎氏の書籍をプレゼントしていました。

 

申し込みは多数あったようですが、評判は悪く「オックスフォードインカムレターは役に立たない」と言った書き込みが多くあったとのことです。

 

口コミで投稿されている内容は個人の主観なので必ずしも全員に当てはまることではありません。事実、私はオックスフォードを検証を行う中で「役に立たない情報」とは感じませんでした。

 

ただ、マイナスの書き込みがあるということを考慮した上で利用を検討することはリスクヘッジに繋がると思います。

 

投資に関するサービスはどんなに優れたツールを利用しても、どんなにすごい投資家からから助言を受けたとしても必ず勝てるということはありません。

 

投資を行うということは必ずリスクがあるということを理解した上で、過度な期待をせずに利用することをおすすめします。

 

高確率で儲かる銘柄を知りたい」「短期で騰がる銘柄がほしい」という方は、当サイト利用者が実際に利用して利益を出している以下の株情報サイトを利用するのがおすすめです。

 

今から無料銘柄がもらえるので登録するだけでもお得ですよ↓

株情報サイト リードの口コミ・評判を見る

 

 

Oxford Club(オックスフォードクラブ)無料メルマガの評判は悪くない

オックスフォードクラブの無料メルマガに関しては、評判が悪い口コミや投稿はありませんでした。

 

前項でお伝えしたように有料のオックスフォードインカムレターは評判の悪い口コミもありますが、私の印象ではオックスフォードクラブのメルマガはしっかりとまとめられていると思います。

 

これから米国株投資を始められる方にとって役に立つ有益な情報が配信されています。興味のある方はまず無料で試し読みしてみるのが良いのではないでしょうか。

 

また米国の株式市場についていち早く情報を知りたいという方は、元日経新聞の記者『後藤達也氏』が発信するツイッターやnoteをフォローしておくと役に立つ情報をリアルタイムで知ることができると思いますよ。

 

 

 

Oxford Club(オックスフォードクラブ)の無料銘柄に登録してみた

オックスフォードクラブの無料メルマガに登録してみました。

 

メルマガの配信頻度は1日1通程度なのでウザいと感じるようなことはありませんでした。

 

内容も米国株投資について詳しく解説しており有益な情報だと思います。

 

最終的に有料プランへの勧誘はありますが、必要以上にしつこく勧誘されることもありませんので必要なければ無視しておけばいいと思います。

 

 

Oxford Club(オックスフォードクラブ)を利用するのは口座開設が必須?

ただ気をつけなければならないのは、オックスフォードクラブの無料メルマガで紹介されている銘柄の一部はサクソバンク証券の口座を持っていなければ購入できないものがあります。

 

サクソバンク証券は日本で唯一米国株のDRIPに対応していますが、口座開設したら必ず10万円以上の入金が必要となります。

 

せっかく良い銘柄を見つかっても口座を持っていないために買えないと辛いですよね。

 

もしオックスフォードクラブを利用する場合はサクソバンク証券の口座を開設するのを検討しておくとよいでしょう。

 

 

資産を短期で大きく増やすことを最優先するなら
オックスフォードクラブのサービスよりも利用者が実際に儲けている以下の株情報サイトがおすすめです!

口コミで高評価!
株価上昇率2倍以上の急騰銘柄が続出!
今なら無料銘柄がもらえる!

 

Oxford Clubの運営会社APJ Media合同会社が怪しい

オックスフォードクラブを運営する『APJ Media合同会社』が怪しいという書き込みを発見したので調査しましたが、とくに怪しいところは見つかりませんでした。

 

APJ Media合同会社は大阪府大阪市中央区に事務所を構えている会社。

 

近畿財務局長(金商)第408号を取得し、投資助言・代理業として正式に営業しています。

 

代表は『寺本隆裕』という人物。

 

寺本隆裕について調べてみるとダイレクト出版で取締役をしていることがわかりました。

 

ダイレクト出版と言えば『インベストメントカレッジ』の代表である『江崎孝彦氏』が過去に働いていた会社です。

 

このことからAPJ Media合同会社』と『インベストメントカレッジ

 

寺本隆裕』と『江崎孝彦』は今だに交流があるかもしれないですね。

 

 

Oxford Club(オックスフォードクラブ)とは

田中(サイト管理人)
田中(サイト管理人)
オックスフォードクラブのサービスを簡単に説明すると、米国株でFIREし、経済的自由を手に入れる情報を提供しているサイトっす。

 

オックスフォードクラブは「インカムレター」というサービスを提供しています。米国株のみを使った投資収入で経済的な自由を手に入れることを目標に、顧客に情報を提供しているサイトです。

 

運営会社は「APJ Media合同会社」という会社で、米国オックスフォードクラブの日本事業をすべて担当しています。

 

オックスフォードクラブが得意としている投資法は「バリュー投資」と「グロース投資」です。

 

「バリュー投資」とは株価が本来の価値よりも割安になっている銘柄を狙って投資する方法で、大きなキャピタルゲインが狙えることが大きな魅力です。

 

「グロース投資」とは、これから大きな成長が見込める小さな企業に仕込んでおき、大きなキャピタルゲインを狙う投資法です。

 

これら2つがオックスフォードクラブが得意としているの投資法です。

 

どちらも非常にオーソドックスな投資法と言えるでしょう。

 

Oxford Club(オックスフォードクラブ)のストラテジスト

質問者 女性
質問者 女性
オックスフォードクラブのストラテジストってどんな人ですか?

オックスフォードクラブのストラテジストは4名いるっす!ひとりひとり紹介するっすね!
田中(サイト管理人)
田中(サイト管理人)

 

ストラテジストとは

ストラテジスト(Strategist)とは経済動向などを分析し、投資に関するストラテジー(Strategy=戦略)や方針を立案する専門家のことです。経済の動きや市場トレンド、産業、企業の動向など、さまざまな視点から投資環境を分析して投資戦略を立て、投資家やファンドマネージャーに提供します。特有の資格はありませんが、証券アナリストや公認会計士の有資格者が多く、証券会社や投資信託運用会社などに所属して活動しています。

引用元:SMBC日興証券

 

それそれ紹介しますね。

 

オックスフォードクラブのストラテジスト「マーク・リクテンフェルド」

マーク・リクテンフェルド氏は高配当株を得意としている専門家です。

 

メインサービスであるオックスフォードクラブ「インカム・レター」を毎月執筆しているのがマーク氏です。

 

世界中に読者を持っており、その数は8万人を超えています。日本だけでも1万3千人を超える読者を抱えています。

 

アメリカで出版されている著書「Get Rich」はAmazonでもベストセラーとなってり、星評価4.5という高い評価を得ています。

 

また有名投資メディア「フォーブス」「ブルームバーグ」「ウォールストリートジャーナル」などにも取り上げられた経歴を持っています。

 

オックスフォードクラブのストラテジスト「アレクサンダー・グリーン」

アレクサンダー氏はグロース株の専門家です。

 

オックスフォードクラブのメインサービスである「キャピタル・レター」を20年以上も執筆している人物です。

米メディアのハルバート・ファイナンシャル・ダイジェストは、このハルバート・ファイナンシャル・ダイジェストを最もパフォーマンスの高いニュースレターベストテンに選出したこともあり、実力は証明されています。

 

またグリーン氏が執筆した書著4冊もべすとセラー入り、Amazonでも星評価4.4と高い評価を受けています。

このようにオックスフォードクラブでは著名な2人のストラテジストが執筆したレターを購読できます。

 

株は情報の鮮度が命、アメリカのサービスをリアルタイムに日本語訳で購読することができるのは非常に魅力的です。

 

オックスフォードクラブのストラテジスト「志村 暢彦(しむら のぶひこ)」

 

志村 暢彦(しむら のぶひこ)
金融業界歴26年。業界経験としてはファンドマネージャーとしての期間が最も長い。大学卒業後、国内有数の機関投資家で金融実務を学び、次に大手資産運用会社においてファンドマネージャー・トレーダーとして運用を担当。主に公的年金を含む100以上の年金基金や投資信託向けに、東京やロンドンで実績をあげる。

引用元:オックスフォードクラブ公式ウェブサイト

 

田中(サイト管理人)
田中(サイト管理人)
志村暢彦氏はオックスフォードクラブのチーフストラテジストで助言統括者でもあるっす!

志村暢彦氏は2023年4月25日放送の『日経CNBC』に出演されました。

 

オックスフォードクラブのストラテジスト「小島 璃子(こじまあきこ)」

小島 璃子(こじまあきこ)
金融業界歴12年。大学卒業後、メガバンクに勤務。中小企業向け営業担当として国内・外国為替取引、融資・審査に従事。IPOに向けた上場準備のサポートや非上場会社のM&A、事業買収に対する融資提供、輸出入企業のデリバティブ取引に関する業務を担当した。

引用元:オックスフォードクラブ公式ウェブサイト

 

田中(サイト管理人)
田中(サイト管理人)
小島璃子氏はシニアストラテジストで投資判断者っす!

 

Oxford Club(オックスフォードクラブ)が提供するサービス・プラン

オックスフォードクラブが提供するサービスは全部で3つっす!

 

  • Oxfordインカム・レター(有料版)
  • Oxfordキャピタル・レター(有料版)
  • 永久に持っておきたい6つの高配当米国株
  • 特典レポート付き無料メルマガ

 

ひとつひとつ解説しますね。

 

 

Oxfordキャピタル・レター(有料版)

Oxfordキャピタル・レターはキャピタルゲインを得るに特化したニュースレターです。内容は今後大きな成長が見込める企業の株を購入してリッチな生活ができるようになるための方法になります。

 

配信は毎月1回、月末となります。

 

料金価格年額9,800円(税込10,780円)

※30日間お試し購読アリ

 

特典レポート付き無料メルマガ

Oxfordは有料メルマガだけではなく、無料メルマガも配信しています。米国株に投資する上でアメリカのストラテジストの書いたレポートが読めるのは大きなメリットですよね。

 

無料メルマガでも有料メルマガで紹介されている銘柄の一部を見ることができます。

 

永久に持っておきたい6つの高配当米国株

永久に持っておきたい6つの高配当米国株』にはオックスフォードクラブのチーフ・ストラテジストであるマーク氏と、彼のチームが厳選した6つの高配当米国株が掲載されています。

 

この6つの優良配当株に投資することで、安定した不労収入を得ることに近づけるようになるとのことです。

 

永久に持っておきたい6つの高配当米国株の口コミ・体験談

ウェブサイトに記載されているレポートを利用した方の体験談をご紹介します。

 

30代 だいすけ様

まだ米国株を始めたばかりです。投資信託には手を出しましたが、なかなか個別株には手が出なかったのでオススメの銘柄を紹介してもらえて嬉しいです。

 

40代 久保田博憲様

自分では絶対に見つけられない銘柄の株だと思いました。 本業の仕事で拘束時間が長い中 、こういった情報を仕入れられるのはありがたいです。

 

60代 T.N.様

米国の注目すべき成長株をご紹介いただきました。株を通じて、米国の勢いを感じます。ごく近いうちに株購入に向けて動きたいと考えています。

 

この口コミを見る限りでは、レポートの内容に満足している方が多いようです。

 

 

Oxford Club(オックスフォードクラブ)の検証結果まとめ

オックスフォードクラブの調査した結果、悪い評判も若干あるものの、基本的には評価は高い印象です。

 

米国株メインで投資する方にとって、現地アメリカのストラテジストのレポートが読めるのはメリットですよね。

 

しかし、オックスフォードクラブが推奨する銘柄を買ったからと言って必ず儲かるというわけではありませんので、利用する際はしっかりとリスクを考慮して判断するようにしてください。

 

資産を短期で大きく増やすことを最優先するなら
オックスフォードクラブのサービスよりも利用者が実際に儲けている以下の株情報サイトがおすすめです!

口コミで高評価!
株価上昇率2倍以上の急騰銘柄が続出!
今なら無料銘柄がもらえる!

 

 

さいごに、当サイトで注目されている人気の『アナリスト』『投資家』『YouTuber』をまとめたっす!

 

こちらの検証記事を見れば、人気の秘密から注目されている投資法・サービスなどもわかるっすよ!

 

ぜひチェックしてみてくださいね!

 

 

当サイト利用者が選ぶ!最強の投資顧問ランキングはこちら

 

この記事を書いた人
userimg
田中 電子版
この記事は投資歴10年以上、これまでに100社以上の投資顧問・株情報サイトを調査・試してきた田中が執筆したっす。利用者のリアルな口コミをもとに調査を行い、しっかりと分析しているっす。読者の皆様が投資詐欺サイトを見抜き、優良サイトを探すお手伝いができたらうれしいです。
コメント一覧
  1. さっきー より:

    オックスフォードは悪くないよ。内容もいい感じだと思う。

  2. 浩二 より:

    普通に他のブログに6つの銘柄がネタバレされていたので、登録する必要・・。

    記事:https://saltvalley.jp/stock-permanent/

  3. 向後 より:

    オックスフォードのストラテジストってアメリカでも有名なのかな?

  4. 時事 より:

    評価に賛否両論あるみたいだけど悪くないぜ。レポートの内容もかなり濃く書かれているのにわかりやすい。

  5. わこん より:

    米国株の情報を得るならおすすめ?最近はYouTubeとかでもリアルタイムな情報収集できるけど、どうなんだろ?

  6. のぞみ より:

    オックスフォードクラブのレポート良さそうだね!一回利用してみようかな!

  7. 匿名 より:

    年間一万だぞ。料金の所、月間と年間間違ってる

  8. 紀夫 より:

    オックスフォードクラブはまあまあしっかりとしたレポートをまとめてくれてる。

  9. 乞食 より:

    口コミ多いな。そんなに人気のあるサービスなのか!?

  10. ヴォックス より:

    こういうレポートは読めるならいくらあってもいいよね。

  11. 駒込 より:

    米国株やるなら鮮度の高い情報を得ないとね。オックスフォードのレポートは使えるよ。

  12. らりるれろ より:

    さいきんはバリュー株の魅力の方が目立ってる?

  13. ライジング より:

    米国株の情報を得られるのは良いことかもしれないね。こういうサイトの他にもYouTubeなどでも配信されているから探してみるのもアリだと思うよ。

  14. Yoji より:

    最近のトレンドは米国株を把握しておかないと攻略できない感じになってるよね。

  15. 大胆 より:

    米株の最新情報なら後藤さんをフォローしておけばわかるよ。

  16. ゴリアテ より:

    米国株の最新情報が日本語で読めるというのは魅力的だと思います。もちろんYouTubeでリアルタイムに配信している方もいると思いますが。

  17. ゆーすこう より:

    悪くないサービスだと思うけどな。レポートの質も高い。

  18. 世時 より:

    米国株で最新情報や大きな流れを掴むのには良さそう。

コメントを残す

関連キーワード

Oxford Club(オックスフォードクラブ)の会社概要