

SNSで注目される投資家、トンピン(本名:山田亨)氏。
高騰銘柄を当てることで話題となり、短期間で資産を400億円規模に増やしたと言われています。
ですが、その実績に対して意見は分かれています。
そこで、今回はトンピン(山田亨)氏の経歴や評判、そして投資方法について調べ、その実態をお伝えします。
- 相場操縦の容疑で逮捕
- SNSで銘柄を示唆すると思惑買いが入る
- トンピンを参考にするとハイリスク・ハイリターン
トンピン(山田亨)氏は、値上がりが期待される銘柄を予測する能力に長け、その精度の高さから政治家からもアドバイスを求められるほど注目されています。
しかし、その手法には高いリスクが伴い、過去には相場操縦で逮捕され、実刑判決を受けたこともあります。
本記事では、トンピン(山田亨)氏の過去の法的トラブルや実際の口コミをもとに、彼の投資方法の実態を解説します。
「短期で資産倍増させたい」「短期で騰がる銘柄が知りたい」という方は必見です!
当サイトでは、実際に利用して利益を上げた株情報サイトを紹介しています。
無料で銘柄情報をチェックしてみてください。
口コミで高評価!
株価上昇率2倍以上の急騰銘柄が続出!
今なら無料銘柄がもらえる!

投資詐欺の被害に遭わないように役立ていただけるとうれしいです!
目次
[非表示]
トンピン(山田亨)とは何者?

トンピン氏の本名は山田亨(やまだ とおる)です。
2025年3月時点で52歳の彼は、投資歴30年以上の「相場師」として広く知られ、適格機関投資家の資格を持つ個人投資家です。
現在は、北浜山田亨事務所のCEOを務め、数々の投資実績を積み重ねています。
- 本名:山田亨(やまだ とおる)
- 生年月日:1973年生まれ
- 年齢:52歳(2025年3月現在)
- 出身地:大阪府
- 現住所:東京都港区またはシンガポール(確定情報なし)
- 職業:個人投資家、北浜山田亨事務所CEO
- 投資歴:30年以上
さらに、トンピン(山田亨)氏はSNSでも注目されています。
2025年2月時点で、トンピン(山田亨)氏のSNSでは次のようなフォロワー数があります。
・X(旧Twitter):16.9万人
・Instagram:1.3万人
トンピン(山田亨)氏のSNS活動は、投資家を中心に多くの支持を受けています。
X(旧Twitter)では、特に投資情報や銘柄予測を発信しており、多くのフォロワーから注目を集めています。
さらに、金融庁の適格機関投資家リストにも名を連ね、国内屈指の個人投資家としてその地位を確立しています。
投資による資産額は400億円以上とも言われ、その実績に対する評価は非常に高いです。
しかし、一方で、2021年3月に金融商品取引法違反(相場操縦)の疑いで逮捕された経歴もあり、その投資手法には賛否両論があります。
この相場操縦に関する事件は、彼の評判に少なからぬ影響を与えましたが、それでもなお、彼の投資手法や実績には多くの注目が集まり続けています。
トンピン(山田亨)の主な実績
トンピン(山田亨)氏は株式投資において、約400億円以上の利益を上げた実績を持つ投資家です。
彼の運用手法は、特に流通株が少なく、時価総額50億円以下の小型株を中心に短期間で利益を狙うスタイルで注目されています。
現在、彼の資産は約300億円に達しており、その成功した投資手法は多くの投資家から評価されています。
しかし、すべてが順調だったわけではなく、コロナショック時には約80億円の損失を経験しました。
このように、トンピン(山田亨)の投資スタイルは高リスク・高リターンを狙うものであり、時には大きな損失を伴うこともあります。
また、トンピン(山田亨)氏は少なくとも10億円の有価証券を保有する適格機関投資家としても認定されており、その深い知識と経験に基づいた判断が多くの投資家から信頼を集めています。
さらに、SNS、特にX(旧Twitter)を活用して、積極的に情報発信を行っています。
彼の意見や予測が市場に強い影響を与えることがあり、トンピン氏の発言が株価に大きな影響を与えることもしばしばです。
その一方で、2021年3月には金融商品取引法違反(相場操縦)の疑いで逮捕され、2022年4月には有罪判決を受けています。
そのため、彼の投資手法にはリスクが伴うことを理解することが不可欠です。

トンピン銘柄とは?特徴と投資手法
トンピン銘柄とは、個人投資家であるトンピン(山田亨)氏が選んだ株式銘柄を指します。
これらの銘柄は、トンピン氏の独自の投資スタイルを色濃く反映しており、特定の特徴を持っています。
- 信用売残の増加:空売りが多い銘柄を選び、買い戻しによる急騰を狙う
- 過去の急騰実績:株価がすでに2倍以上に上昇しているケースが多い
- 低時価総額:時価総額が50億円以下の小型株が中心
- 少ない発行株式数:300万株以下の銘柄を選ぶ傾向
- 急騰後の値動きパターン:急騰後に三角持ち合いを形成し、再度急騰することがある
トンピン(山田亨)氏は、特に時価総額が小さい銘柄に注目しています。
これらの銘柄は需給の変化により株価が大きく動きやすいため、大口の買いが入ると急騰することが期待されます。
さらに、トンピン(山田亨)氏はSNS(X・旧Twitter)を積極的に活用し、情報発信を行っています。
その発言は市場に強い影響を与え、言及された銘柄には個人投資家が殺到し、株価が急上昇することがよく見られます。
ただし、このような影響力が強い分、リスクも伴い、価格変動が激しくなることも少なくありません。
トンピン(山田亨)の投資手法
トンピン(山田亨)氏の投資手法には、以下の特徴があります。
投資手法 | 内容 |
---|---|
需給バランスを重視 | 需給の変化を見極め、需給の偏りを狙う |
機関投資家の空売りを利用 | 機関投資家が空売りしている銘柄を選び、踏み上げ相場を狙う |
トレンド先読み | 市場の動向を分析し、将来的に注目される銘柄を先取りする |
短期利益の追求 | 短期間で利益を上げるため、需給の偏りを活かす |
6勝4敗のスタンス | 勝率100%ではなく、6割の勝率を確保し、安定した利益を狙う |
実例:ビューティ花壇(3041)
実際の投資例として、ビューティ花壇(3041)が挙げられます。
トンピン(山田亨)氏が関与した後、この銘柄は急騰し、一時的に7倍以上に上昇しました。
このような急激な株価上昇には、彼の投資戦略が大きく影響していると言えます。
トンピン(山田亨)氏の投資行動は、市場に大きな影響を与えることが多く、特に短期間で大きなリターンを狙う投資家にとって注目の存在となっています。
トンピン(山田亨)の過去のトラブル:相場操縦容疑
トンピン(山田亨)氏は、その投資スタイルで注目を集める一方、過去に重大なトラブルにも巻き込まれています。
特に、2021年3月に発覚した 相場操縦容疑 が大きな問題となりました。
以下では、トンピン(山田亨)氏の逮捕経緯やその後の法的措置について、詳しく解説します。

トンピン(山田亨)の逮捕歴と法的処遇
トンピン(山田亨)氏は、2021年3月に 金融商品取引法違反(相場操縦)の疑いで逮捕されました。
この事件は、彼がSNS(特にX/Twitter)で特定の株に関する発言を行い、それを利用して株価を不正に操作したというものです。
その後、2022年4月にトンピン(山田亨)氏は 『有罪判決』を受け実刑が言い渡されました。
【判決内容】
・懲役1年6か月(執行猶予3年)
・罰金500万円
・行政に納付する追徴金1億8657万円
事件の概要
トンピン(山田亨)氏は、SNS上で特定の銘柄である「ニチダイ」の購入を予告し、その後、自らも株を購入しました。
この投稿を見たフォロワーたちがニチダイの株を大量に購入したため、株価は急騰。
その後、トンピン(山田亨)氏は株価が暴落するとの予告を行い、取引終了間際に株を売却しました。
これにより、株価は急落し、不正に利益を得る目的で操作されたとされたのです。
株の急騰と証券会社の規制措置
トンピン(山田亨)氏がSNSで注目した銘柄「ニチダイ」の株価が急激に上昇しました。
株価が急騰すると、市場の秩序を保つために証券会社は規制措置を発動します。
この規制措置では、信用取引と呼ばれる方法で、投資家が株を大量に買う際に保証金(つまり、投資するお金の一部を先に預ける必要がある)を支払わなければならなくなります。
これは、投資家が過剰に株を買いすぎて市場が不安定にならないようにするための対策です。
しかし、株価が急騰した後、トンピン氏が「ニチダイは暴落する」とSNSに投稿したことで、投資家たちがその情報を信じて売りに出すことになり、株価が急落しました。
不正操作と相場操縦
トンピン(山田亨)氏が「暴落する」という投稿をした結果、多くの投資家が株を売り、株価が下がったことから、彼の行動が不正な株価操作、つまり相場操縦に当たるとされました。
相場操縦とは、株の価格を意図的に上げたり下げたりして、自分だけが利益を得るようにする不正行為のことです。
このため、大阪地検特捜部はトンピン氏を相場操縦の疑いで逮捕しました。
証券取引法違反という重大な法的問題に発展し、トンピン(山田亨)氏の行動が市場の公正さを損ねるものと見なされたのです。

規制措置と不正操作
ニチダイの株が急騰した後、証券会社は規制措置を発動し、信用取引での大量購入には保証金が必要となりました。
しかし、トンピン氏は「暴落する」との投稿で、株価を不正に操作して利益を得ようとしました。
この行為により、大阪地検特捜部は相場操縦の疑いでトンピン氏を逮捕しました。
これにより、大阪地検特捜部はニチダイの株価を不正に操作したとして、金融商品取引法違反(相場操縦)の疑いでトンピン(山田亨)氏を逮捕しました。
判決結果
大阪地裁は、トンピン氏に対し、以下の判決を言い渡しました。
- 懲役1年6ヶ月、執行猶予3年
- 罰金500万円
- 追徴金約1億8650万円
裁判所は、トンピン氏の行為を「株式取引の実情を熟知した巧妙な犯行」とし、投資家に不測の損害を与える危険性が高く、市場の公正性に対する信頼を損ねる行為と判断しました。
ニチダイと言えば、同じく煽り疑惑のある『ウルフ村田』氏も有名です。
ウルフ村田との関係
ニチダイの株を煽ったとして、同じく「ウルフ村田」氏も注目されています。
トンピン氏とウルフ村田氏には交友関係が噂されており、二人が共謀してニチダイ株を煽った可能性も考えられます。
ただし、この点については確証がないため、引き続き調査を行う予定です。
トンピン(山田亨)の口コミ・評判

トンピン(山田亨)氏は、SNS(特にX/Twitter)を活用して投資情報を発信している個人投資家であり、その予測能力や影響力に注目が集まっています。
彼の評判は賛否が分かれており、良い口コミと悪い口コミが多く見受けられます。
以下に、実際の口コミをもとにしたトンピン(山田亨)氏の評判をまとめました。
トンピン(山田亨)の良い口コミ
トンピンさんが紹介した銘柄が本当に急騰しました!短期間で大きな利益を出せました。彼の予測に従っていれば儲かるって言っている人が多いですね。的中率がすごいです!
トンピン氏がどの銘柄に注目しているかを追っているだけで、急騰する株を見つけられる気がします。彼の動向をチェックしている投資家はたくさんいます。
トンピンさんは投資業界だけでなく、政治家にもアドバイスを求められることがあるんだとか。予測が的確だからこそ、多くの信頼を集めているんですね。
トンピンさんの株式予測は、短期間で利益を上げたい人には非常に有益です。実際に利益を上げた投資家が多く、彼の情報は価値があります。
トンピン(山田亨)の悪い口コミ
トンピンさんの投稿を見て銘柄を購入したが、結局急落して大損…。株価を煽っているのでは?という疑念もあり、裏で何かあるのではないかと感じています。
トンピンさんは過去に相場操縦で逮捕されたことがあると聞きました。2021年に捕まったという話もあり、その法的な問題が心配です。
トンピンさんの投資スタイルはリスクが大きすぎて、ちょっと怖いです。短期的な利益を狙うために無理にリスクを取っているように感じます。彼の推奨銘柄に従って損した人も多いと思うので、慎重に考えたほうが良いでしょう。
確かに彼の情報は魅力的ですが、リスクが高すぎると感じる人も多いです。過去の相場操縦疑惑や、その影響力が市場に与える影響について不安を感じている投資家が多いのも事実です。
トンピン(山田亨)氏に関する口コミや評判は、主に彼の株式予測の的確さに対する高評価と、リスクの高い投資手法や過去の法的問題に対する不安が交錯しています。
予測能力や情報源としての価値を高く評価する声が多い一方で、その投資手法が短期的かつリスクが高いことに懸念を示す声もあります。
影響力は大きく、多くの投資家にとっては貴重な情報源である一方、その情報を参考にする際には慎重な姿勢が求められます。
トンピン(山田亨)氏の発言に注目する投資家は、そのリスクを十分に理解した上で判断することが重要です。

トンピン(山田亨)の保有銘柄
トンピン(山田亨)氏が保有している銘柄については、別記事でまとめています。
具体的な銘柄名や最新実績や、本当に儲かるのかなど調査しています。
気になる方はあわせてご覧ください。
トンピンフィナンシャル ceo 山田 亨 (X:Twitter)
トンピン氏の公式X(Twitter)アカウントは、フォロワー数が12.4万人を超えており、注目を集める投資家であることが分かります。
名前 | トンピンフィナンシャル CEO 山田 亨 |
フォロワー | 17.2万人 |
アカウント開設日 | 2017年10月 |
URL | トンピンフィナンシャル CEO 山田 亨 |
彼の投稿内容のほとんどには、注目している銘柄に関する情報が含まれていますが、市況や市場動向についての詳しい解説は少なく、端的で短い文章での発信が特徴です。
また、投稿頻度も高いため、気になる方はフォローして最新情報をチェックするのも良いかもしれません。
例:
7352 ツーストーン
IR Monthly Report 【2024.5】|TWOSTONE&Sons IR 7352 https://t.co/AIdwR2642y
— トンピンフィナンシャル CEO 山田 亨 (@Tonpin1234) June 12, 2024
ただし、近年X(Twitter)上では、フォロワー数の多い投資家を利用した詐欺行為も確認されています。
具体的には、トンピン氏の投稿に返信して、閲覧者を別のアカウントやLINE登録に誘導するという手口です。
このような悪質な業者に巻き込まれる危険があるため、注意が必要です。
トンピン氏自身もこうした行為について言及しており、「無関係なアカウントが返信している」と警告しています。
公式アカウントをフォローし閲覧する際は十分に注意してください。
他人のシノギにあーだこーだ言うつもりないけど
猿のマークのアカウントのん
誘導されて何かあっても俺に何も言うて来んといてな
全く俺と関係ないから
拡散希望
— トンピンフィナンシャル CEO 山田 亨 (@Tonpin1234) June 8, 2024
トンピン(山田亨)investor(インスタグラム)
トンピン氏のインスタグラムは、X(Twitter)の内容とは異なり、海外の高級ホテルやラグジュアリーな場所で撮影された写真が投稿されています。
いわゆる「インスタ映え」を意識した内容で、豪華なライフスタイルが見て取れます。
名前 | トンピン(山田亨)investor |
フォロワー | 1.1万人 |
URL | トンピン(山田亨)investor |
インスタグラムでは、株関連の話題は主にストーリーで発信されており、フィードにはタイやシンガポールなど、さまざまな場所でのアクティブな活動の様子が投稿されています。
新たにトンピン氏が注目している銘柄を知りたい方にはX(Twitter)やインスタグラムのチェックをおすすめします。
しかし、投資知識を深めたいという目的には、あまり適していません。
トンピン(山田亨)の娘の襲撃事件
トンピン(山田亨)氏の娘が襲撃された事件が報じられていますが、現時点では信頼できる公式な報道は確認されていません。
現時点で信頼できる情報は限られており、ソーシャルメディアでは憶測や噂が飛び交っています。
報道によると、トンピン氏がSNS(X/Twitter)で発信した内容が株価に大きな影響を与え、その影響力が投資家やフォロワーに強く印象を残しました。
これにより、彼に対する恨みが家族に向けられた可能性もあります。
特に、トンピン氏の発言が株価に直結し、利益や損失に影響を与えるため、反感を持つ投資家がいた可能性があり、その影響が家族に及んだとも考えられています。
さらに、彼のSNSでの威圧的な言動が対立を深めた原因とも考えられており、この点が襲撃事件に関連している可能性もあります。
これらの背景を踏まえ、トンピン氏の影響力が家族にも波及した結果として、娘が襲撃されたのではないかとの見方があります。
しかし、現時点では信頼できる情報が少ないため、事件の真相が明らかになるには時間がかかると予想されています。

トンピン(山田亨)は怪しい?
トンピン(山田亨)氏は、急激に株価が上がる銘柄を見つけることで注目されています。
彼の投資スタイルは高リスク・高リターンを狙うもので、成功すれば大きな利益を得られますが、リスクも高いため慎重な判断が求められます。
投資にはリスクがつきものですが、リスク管理を徹底することで損失を最小限に抑えられます。
計画的に投資の方向性を明確にし、冷静に行動することが大切です。
特にトンピン氏はSNS(X/Twitter)を活用し、株価に影響を与える発言をしていますが、その発言には法的リスクも伴います。
そのため、市場への影響を慎重に分析する必要があります。
また、彼の投資スタイルは短期間での利益を重視しており、高リスク銘柄に投資することが多いため、リスク管理が欠かせません。
銘柄選び、投資額の設定、ストップロスの活用が重要です。ストップロスを設定することで、予期しない価格変動から大きな損失を防ぐことができます。事前に損失を限定する仕組みを整えておくことが、リスク管理において非常に重要です。
もし不安を感じた場合は、実績のある株情報サイトを活用して、より効果的な投資判断をサポートしてもらうと安心です。

信頼性の高い情報源を活用することで、リスクを最小限に抑えながら、安定した投資が可能です。
口コミで高評価!
株価上昇率2倍以上の急騰銘柄が続出!
今なら無料銘柄がもらえる!
『ロボアド』や『自動売買ツール』についてもっと詳しく知りたいという方はこちらの記事も合わせてご覧ください。
fa-arrow-circle-rightロボアドバイザー(ロボアド)ってなに?特徴と選び方を徹底解説