Wakaba AI(ワカバエーアイ)徹底解説:詐欺?怪しいと噂の真相に迫る

目次

Wakaba AI(ワカバエーアイ)』はAIを使った銘柄抽出ツールです。

 

『Wakaba AI(ワカバエーアイ)』はワンクリックで抽出した銘柄『高確率銘柄』が選定でき、平均上昇率1000%OVERと広告に大きく掲載しています。

ですが、前後の文章を読むと「高確率銘柄を選ぶ可能性が期待」とかなり周りくどい表現をしています。

 

不信感を感じるWakaba AI(ワカバエーアイ)の広告文ですが、本当に抽出する銘柄の中に高確率銘柄が存在しているのでしょうか。

 

しかも、Wakaba AI(ワカバエーアイ)は、銘柄抽出ツール。

投資の利益を左右する、売買指示といった投資判断に関してサポートを受けることができません。

 

そこで、当サイトではWakaba AI(ワカバエーアイ)に記載の実績が真実なのか、サービス内容や利用者の口コミ、評価などを徹底的に調査しました。

 

まずは、調査結果からどうぞ!

 

Wakaba AI(ワカバエーアイ)調査結果
    • 利益を上げた実績がない
    • 所在地がレンタルオフィス
    • アレス投資顧問の名を語り、顧客を誘導していた
    • Hitomi AIと類似点が多く、同ツールである可能性が高い

     

    調査した結果、Wakaba AI(ワカバエーアイ)は、公式ウェブサイト実績の掲載を誤認させるような表現をしている怪しい疑惑通りの会社でした。

     

    しかも、アレス投資顧問からはX(Twitter)で『弊社名を騙る広告への注意喚起』として名指しで注意喚起されています。

     

    さらに、運営会社の所在地はレンタルオフィスという状況。

     

    近年、増加している悪質な投資詐欺の被害に遭わないためにも、実績だけでなくサービスの詳細や評判を知ることはとても大切です。

    最後までしっかりとご覧ください。

     

    短期で資産を倍増させたい」「次に騰がる短期急騰銘柄が知りたい」という方は、当サイト利用者の中で「短期で儲かった」と話題になっている以下の株情報サイトがおすすめです!

    当サイト利用者が実際に使って利益を得ているのでぜひご覧ください。

    口コミで高評価!
    株価上昇率2倍以上の急騰銘柄が続出!
    今なら無料銘柄がもらえる!

    田中(サイト管理人)
    田中(サイト管理人)
    この記事は、これまで投資顧問・株情報サイトを含め、100社以上の調査・検証を行ってきた『株情報サイト マスター田中』が記事を監修しているっす!

    投資詐欺の被害に遭わないようにお役立ていただけるとうれしいっす!


     

    Wakaba AI(ワカバエーアイ)とは

    Wakaba AI(ワカバエーアイ)とは

     

    Wakaba AI(ワカバエーアイ)は、AIを活用した銘柄選定ツールを提供している株情報サイトです。

    公式ウェブサイトにて、『高確率銘柄』を選び出すと謳っており、AI銘柄選定ツールを5万円から販売しています。

     

    Wakaba AI(ワカバエーアイ)のAIは、数十秒で高騰する可能性が高い銘柄を選定すると主張しています。

     

    田中(サイト管理人)
    田中(サイト管理人)
    実際に利用者が短期で利益を得ているのか、口コミや評判から確認していくっす!

     

    Wakaba AI(ワカバエーアイ)の口コミ・評判は?

    Wakaba AI(ワカバエーアイ)の口コミ・評判

     

    まずは、Wakaba AI(ワカバエーアイ)の口コミをいくつかピックアップしました。

     

    Wakaba AI(ワカバエーアイ)の良い口コミ

     

    会員さんの口コミ・評判
    会員さんの口コミ・評判
    投資初心者です。銘柄選びの基準を学んだものの、うまく選ぶことができませんでした。ワカバエーアイを使うと銘柄抽出が簡単でとても重宝しています。まだチャートに動きはないのですが、高確率銘柄とのことなので、今からとても楽しみです。

    会員さんの口コミ・評判
    会員さんの口コミ・評判
    自分が選ばないような銘柄が抽出されるので、AIって凄いんだなって感じました。情報を集めて分析するのにとても助かってます!

    会員さんの口コミ・評判
    会員さんの口コミ・評判
    とにかく銘柄選びが楽!操作も簡単で言うことなし!銘柄の成績はぐに上昇するわけではないし、下落したものももちろんあります!ですが高騰銘柄があたればプラス間違いなしなので、期待しています!

     

     

    Wakaba AI(ワカバエーアイ)の悪い口コミ

     

    会員さんの口コミ・評判
    会員さんの口コミ・評判
    騙されたって言ってもいいのではってくらい銘柄は損切ばかりで本当にツラいです…。値段も安くないのに…

    会員さんの口コミ・評判
    会員さんの口コミ・評判
    AIは人の判断が入ってない点が不安と思っていたことが的中。推奨された銘柄が本当に大丈夫か見送ったら予想通りに下落。買い注文していなくてよかった…

    会員さんの口コミ・評判
    会員さんの口コミ・評判
    売買サポートが必要な人は絶対に手をだしちゃダメなやつですね。ちょっとここ本当に騙されたって感じ。売買の判断は完全に自己責任だから注意だよ

    会員さんの口コミ・評判
    会員さんの口コミ・評判
    Wakaba AIって、いまテレビで騒がれている投資詐欺サイト?ウェブサイトの日本語が違和感があるし作りがソックリ

     

    Wakaba AI(ワカバエーアイ)の口コミには、「高騰銘柄」ではないといった批判が多くありました。

     

       

      Wakaba AI(ワカバエーアイ)はAIが銘柄を抽出することから「銘柄選定に時間がかからない」ことや、操作もワンクリックで済むことから利便性の面ではおおむね好評な口コミがありました。

       

      しかし、お勧めされた銘柄が高騰しない、チャートがいつまでたっても動かない投資判断などのサポート等を行っていないため、「騙された」と感じた投資初心者は少なくありません。

       

      Wakaba AI(ワカバエーアイ)の広告には、初心者でも安心などと記載がありますが、銘柄の自己分析や、売買タイミングの判断などの知識は最低限必要だと感じました。

      田中(サイト管理人)
      田中(サイト管理人)
      口コミでも指摘されていたWakaba AI(ワカバエーアイ)の不自然な日本語や言い回しは、投資詐欺広告によくある共通点っすね!怪しいと感じる場合は、利用しないのが一番っす!

      Wakaba AI(ワカバエーアイ)の実績

      Wakaba AI(ワカバエーアイ)の公式ウェブサイトでは、高騰銘柄の一部が確認できます。

      引用元:Wakaba AI(ワカバエーアイ)公式ウェブサイト

       

      Wakaba AI(ワカバエーアイ)の広告に「平均上昇率」や「銘柄名」が掲載されていると各銘柄を会員や利用者に案内した印象を持ちます。

       

      ですが、Wakaba AI(ワカバエーアイ)に記載の高騰銘柄は、実際に会員が案内を受けた銘柄ではありません

       

      画像の右下に見落としそうなほど小さな文字で『※東京市場の中で高騰を遂げた銘柄の代表例であり、弊社実績ではありません。』と記載されています。

       

      つまり、Wakaba AI(ワカバエーアイ)は自社の実績とは全く関係のない株式市場で騰がった銘柄を掲載していました。

       

      田中(サイト管理人)
      田中(サイト管理人)
      公式ウェブサイトを閲覧した個人投資家に実績と誤認させようとして、関係ない実績を掲載しているとしたら、かなり悪質に感じるっす。

      株式会社システムフローは怪しい会社?

       

      Wakaba AI(ワカバエーアイ)を運営する『株式会社システムフロー』は怪しい会社なのか、会社概要についてみていきましょう。

       

      会社名株式会社システムフロー
      所在地〒101-0024
      東京都千代田区神田和泉町1-6-16 ヤマトビル405
      運営統括責任者青峰 志郎
      電話番号03-5244-5183/0120-501-993
      E-mailinfo@wakaba-aiai-trade.com

      Wakaba AI(ワカバエーアイ)に行政処分歴は?

       

      株式会社システムフローでは、行政処分歴は確認できませんでした。

       

      悪質詐欺サイトの場合、過去に不祥事や炎上を起こしていたり、金融庁から行政処分を受けていることがあります。

       

      その中でもさらに悪質な詐欺サイトは、行政処分を受けほとぼりが冷めたタイミングで、社名やサービス名を変更して営業を再開する会社です。

       

      株式会社システムフローは、過去に何度か社名を変更していました。

      以前の社名である『株式会社SK』について確認したところ、異業種である下水管工事業を行っていました

       

      念のため口コミや評判などを調べたところ、『40分の作業で30万円ほど請求された』といった、利用者から法外な金額を請求されたという悪評の口コミが確認できました。

       

      そのため、悪質な下水管工事業として炎上し、利用者からの評判も悪かったため事業内容や社名を変更したと考えられます。

      Wakaba AI(ワカバエーアイ)の所在地は?

      Wakaba AI(ワカバエーアイ)の運営会社『株式会社システムフロー』の所在地はレンタルオフィスであることがわかりました。

      住所京都千代田区神田和泉町1-6-16 ヤマトビル405

      投資業界では悪質な詐欺サイトがレンタルオフィスを利用していたという事例が多くあります。

      そのため、レンタルオフィスを利用している株情報サービスのイメージはよくありません。

       

      レンタルオフィスそのものが悪いわけではありません。

      ですが、利用者は都合が悪いことがあるとすぐに契約を終了させ、短期間で撤退するなどレンタルオフィスの利便性を悪用することがあります。

       

      また、複数の企業が出入りしているためセキュリティや個人情報保護などの不安要素があります。

       

      田中(サイト管理人)
      田中(サイト管理人)
      レンタルオフィスを悪用するようなところではなく、しっかりとした事務所で運営されているサービスを利用したいっすね!

       

      アレス投資顧問を騙って集客

       

      Wakaba AI(ワカバエーアイ)は、アレス投資顧問の名前を使いウェブ広告を展開し、自社のサービスに誘導していることがわかりました。

       

      Wakaba AI(ワカバエーアイ)は同業他社の名前を勝手に使い、自社サービスに誘導していたのです。

      Wakaba AI(ワカバエーアイ)については、アレス投資顧問のX(Twitter)で注意喚起されるほど。

      現在、YAHOO!JAPANで『アレス投資顧問』を検索しても、該当の広告はでてきません。

       

      注意喚起によって広告を取り下げたのでしょう。

      ですが、今後もしかしたら別の投資顧問名を騙って同様の方法で広告を展開する可能性が全くないとは言えませんので、十分に注意してください。

       

      Wakaba AI(ワカバエーアイ)の類似AIサービスが多数?

      Wakaba AI(ワカバエーアイ)と全く同じキャッチコピーやプラン名を使用した他社によるAI投資ツールが複数確認できました。

       

      『平均上昇率1000%OVER』や実績画像が類似

      BullRise AI(ブルライズAI)
      AI pha


      利用料金の振込先口座、口座名義が同じ

      Hitomi AI(ヒトミエーアイ)
      株革命-24-

       

      いずれも会社名や代表者は異なりますが、『AIが銘柄を抽出』『平均上昇率1000%』を謳っている、実績は自社ではなく株式市場の内容など共通点が複数あります。

       

      Hitomi AI(ヒトミエーアイ)や株革命-24-に関しては、利用料金の支払先である口座名義や口座番号が別会社の名義かつ同一であることを確認しました。

       

      その他にも提供しているサービスプラン名や、広告のデザインや料金も偶然とは思えないほど同じです。

       

      つまり、Wakaba AI(ワカバエーアイ)とHitomi AI(ヒトミエーアイ)、株革命-24-など、それ以外のAI投資ツールはグループ会社などの何らかの繋がりや同一組織であり、同じ性能のAIを使ってサービスを展開していることがわかりました。

      Wakaba AI(ワカバエーアイ)は怪しい?まとめ

      Wakaba AI(ワカバエーアイ)はやめたほうがいい検証まとめ

      Wakaba AI(ワカバエーアイ)を調査した結果、以下のような怪しい点があることがわかりました。

      Wakaba AI(ワカバエーアイ)の怪しい点
        • 利益を上げた実績がない
        • 所在地がレンタルオフィス
        • アレス投資顧問の名を語り、顧客を誘導していた
        • Hitomi AIと類似点が多く、同ツールである可能性が高い

         

        AIは株投資ツール以外にも様々なサービスで活用されており、実際の生活や職場など多方面で使用されています。

         

        ですが、Wakaba AI(ワカバエーアイ)のAI株投資ツールについては、AIそのものに問題はなくても、運営や広告の内容などに怪しい点を確認しました。

         

        Wakaba AI(ワカバエーアイ)が、詐欺や悪質な行為を実際に行ったと断言できる情報は確認できていません。

         

        もしかしたら、利用した方の中には多少でも利益が出た方もいるかもしれません。

         

        しかし、Wakaba AI(ワカバエーアイ)は誤認するような実績の表記で広告を掲載し、関係のない投資顧問会社名に偽って集客をしていた点は、無視できません。

         

        以上のことから、当サイトとしては自信をもってご利用をおすすめできるサービスではないと判断しました。

         

         

        田中(サイト管理人)
        田中(サイト管理人)
        しかも、Wakaba AI(ワカバエーアイ)のサービスは銘柄選定のみ。売買タイミングに自信のない方はしっかりと指示してくれる株情報サイトの方が安心っす!

        もっと優良な株情報サイトが知りたい」「利用者からしっかりと高評価されて儲かる株情報サイトを利用したい」という方は、以下のサイトをご覧ください。次から次へと高騰銘柄を配信している非常に優れたサイトです。

        口コミで高評価!
        株価上昇率2倍以上の急騰銘柄が続出!
        今なら無料銘柄がもらえる!

        『ロボアド』や『自動売買ツール』についてもっと詳しく知りたいという方はこちらの記事も合わせてご覧ください。

        ロボアドバイザー(ロボアド)ってなに?特徴と選び方を徹底解説

         

        この記事を書いた人
        userimg
        田中 電子版
          この記事は投資歴10年以上、これまでに100社以上の投資顧問・株情報サイトを調査・試してきた田中が執筆したっす。利用者のリアルな口コミをもとに調査を行い、しっかりと分析しているっす。読者の皆様が投資詐欺サイトを見抜き、優良サイトを探すお手伝いができたらうれしいです。
          コメント一覧
          1. 予想通りってところですかねー。
            本当、AIだけで投資できるならアナリストとかいらないしw

          2. 実績にみせた嘘のやつ、他のAIサービスでも確かにみた!
            なんなの?はやりなの?wやばすぎでしょ

          3. 詐欺だと思った方がいいかもしれませんね。
            アレス投資顧問みたいな関係ない社名を名乗ってまで集客するなんて悪質すぎる。

          4. ヒトミエーアイとワカバエーアイって名前似てるなと思ったら同じところだったんですね。
            騙されるところでした。
            こんな運用しているところ、信頼できるはずありません。

          コメントを残す

          の会社概要