ラジオヤジの評判と炎上事件を徹底調査!投資情報の信頼性は?

目次

田中(サイト管理人)
田中(サイト管理人)
ラジオヤジは、63歳の元プロ投資家YouTuberで炎上騒動も起こしている人物っす。

ラジオヤジ氏は、『老Tuber』としてシニア向けに投資情報を配信しています。

 

彼のYouTubeチャンネル『ラジオヤジのYouTube研究所』は、登録車15.3万人で配信動画も3000本以上と多く、視聴者に参考にされています。

 

ですが、炎上をきっかけに胡散臭い』『信頼できない』と感じる人もおり、悪い口コミ投稿が増えています。

 

そこで、当記事ではラジオヤジ氏が本当に信頼できないのか、どういった人物なのか口コミや評判を分析し、炎上理由なども徹底的に調査しました。

 

ラジオヤジの調査した結果
  • 投資助言業の資格を個人で取得
  • 特定のYouTuberを批判し炎上
  • ラジオヤジの予測はあたらない

ラジオヤジ氏を調査した結果、人を騙してお金稼ぎをするような悪質な人物ではないと判断しました。

 

ラジオヤジ氏の評判は、「わかりやすい」「投資の勉強になる」という意見がある一方で、YouTube動画を参考に投資を行った個人投資家からは「予想があたらない」「動画で下がるって言った直後に下がらないと発言した」という評判もありました。

 

また、ラジオヤジ氏は特定のYouTuberやセブンイレブンの批判を動画で発信し、何度も炎上しています。

 

ラジオヤジ氏の予想や市場開設を参考にするにしても、発言の矛盾や炎上内容などは気になる内容です。

 

次の章で、利用者の口コミをもとに分析した内容を解説しています。

気になる方は、このまま読み進めてください。

 

なお、ラジオヤジ騰がる銘柄を教えてくれるような投資助言サービスは行っていません。

 

短期で資産を倍増させたい」「次に騰がる短期急騰銘柄が知りたい」という方は、当サイト利用者の中で「短期で儲かった」と話題になっている以下の株情報サイトがおすすめです!

当サイト利用者が実際に使って利益を得ているのでぜひご覧ください。

口コミで高評価!
株価上昇率2倍以上の急騰銘柄が続出!
今なら無料銘柄がもらえる!

田中(サイト管理人)
田中(サイト管理人)
この記事は、これまで投資顧問・株情報サイトを含め、100社以上の調査・検証を行ってきた『株情報サイト マスター田中』が記事を監修しているっす!

投資詐欺の被害に遭わないようにお役立ていただけるとうれしいっす!


ラジオヤジの学歴・経歴・プロフィール

Joe Takayamaの経歴、プロフィール

田中(サイト管理人)
田中(サイト管理人)
ラジオヤジ氏のプロフィールを紹介するっすね!

ラジオヤジ氏は銀行や証券会社、ファンドなどで働いた経験はありません。

ですが、個人で投資助言の資格を取得しています。

 

これは、証券会社などで必要とされる資格とは異なり、あくまで投資の助言を行うための資格です。

 

ラジオヤジ氏は、自身を『元プロ』と称していますが、これは前述の投資助言の資格を取得したことがきっかけで、証券などの投資業界の経験があるわけではありません。

 

 

ラジオヤジ氏が『元プロ』と名乗る前は、音楽教室を経営や学習塾やパソコン教室の経営を行っていました。

 

ラジオヤジのプロフィール

本名は長谷川雅一

1959年:岐阜県生まれ
1979年頃:地元の高校を卒業後、日本ギター専門学校へ入学
1982年:専門学校を卒業

投資の仕事以前

1982年~1984年頃:音楽教室を経営しながら、タクシー会社のポーターや家庭教師のアルバイトを行う
1984年~1989年頃:学習塾やパソコン教室を経営

その他:パソコンショッププレコというサイトを運営し、「単分子水」を作り出す浄活水器の販売も行っていた

投資を始めて以降

  • 2000年: 株式投資の研究を始める
  • 2001年: 株を解説するメルマガを開始
  • 2004年: 日本初の「株の自動売買」に関する書籍を発行
  • 40代: 株式会社プレコオンラインを設立し、投資や企業のアドバイスを行う
  • 2011年: YouTubeアカウントを開設
  • 2020年: 株式会社プレコオンラインを廃業し、YouTube活動に専念

 

ラジオヤジ氏が、投資に関わるようになったのは2000年から。

投資について研究を始め、株を解説するメルマガの配信を開始しています。

 

更に、2009年から2020年までは自動売買ツールの販売や投資塾の運営を行っています。

ですが、具体的な成績や評判についてはほとんど公開してません。

ラジオヤジの炎上騒動

田中(サイト管理人)
田中(サイト管理人)
ラジオヤジ氏は過去に何度か炎上騒ぎを起こしているっす。

 

セブンイレブンサンドイッチ炎上

ラジオヤジ氏は、セブンイレブンのサンドイッチの重さを測定し、重さに大きな差があることに対してクレームを入れる動画を投稿。

この行為がYouTube視聴者の反感を買い、批判コメントが殺到して大炎上。

 

該当の動画は削除され、現在は見ることができません。

ですが、きっかけとなった動画は今でも存在しています。

株価予想の炎上

ラジオヤジ氏は過去に株価予想の精度に対する批判がコメント欄に殺到し、大炎上しました。

 

ラジオヤジ氏自身は「投資なんてやるもんじゃないよ」というスタンスであり、実際に投資で勝てていないことを認めています。

「投資に含み損はあるのに、YouTubeを辞めると収入も途絶えるから」との理由で再び配信を始めたことも、自身で発言しています。

 

チャート分析のコンテンツなどが一部で評価されているだけに、このような発言で評判を落とすのは残念です。

 

なお、『株価予想』の炎上が原因で一時期YouTubeから離れていました。

コメント欄も閉じられていましたが、現在は投稿が可能な状態です。

特定のYouTuberへの批判で炎上

ラジオヤジ氏は、過去に特定のYouTuberを批判する動画を投稿し、炎上したこともあります。

配信中に「けみおのくそったれ」と発言したことで批判コメントが続出。

ラジオヤジ氏は、5ちゃんねるでも話題になりました。

 

また、コロナの影響で飲食関係の株価が下がると発言したこともあります。

それだけならまだよかったのですが、その際に企業名『スシロー』を発言したことでも、特定の企業を貶めるとして批判が集中しました。

ラジオヤジの投資手法

田中(サイト管理人)
田中(サイト管理人)
発言や言動で炎上しているラジオヤジ氏の投資手法や、分析方法とはどういった内容なのか、調査してみたっす!

ラジオヤジ氏の投資手法や分析力については、為替のテクニカル分析で高い評価を受けていました。

 

ラジオヤジ氏のYouTube『ラジオヤジのYouTube研究所』は、視聴者にとって分かりやすく、技術的な側面も解説されているため投資家から支持を受けているようなコメントがいくつか確認できました。

特にチャートのパターンやトレンドラインの分析に関する知識が豊富であることや、テクニックを使った予測は的中率が高いと言われています。

 

ですが、株相場の予測に関しては必ずしも正確とは言えない部分がありました。

 

ラジオヤジ氏はの投資手法は、テクニカル分析に依存しています。

 

テクニカル分析は過去の価格や取引量のデータを基にして、短期的なトレンドやパターンを見つけるのには適しています。

ですが、長期的な市場の動向や経済全体の状況を反映するのには限界があるのです。

 

一方、ファンダメンタル分析は企業の業績、経済指標、政治的な出来事などの基本的なデータを考慮する方法です。

市場全体の動きや特定の株の将来性を評価するのに役立ちます。

 

ラジオヤジ氏はファンダメンタル分析を行わず、主にテクニカル分析に依存していることで、予測を外しがちです。

 

例えば、企業の業績が予想外に悪化したり、政治的な不安定さが市場に影響を与えた場合、テクニカル分析だけではそれを予測するのが難しいのです。

 

そのため、ラジオヤジ氏の株相場の予測は、為替のテクニカル分析ほどの精度がなく洋装した株が下がることもあり、視聴者から批判を受けています。

 

ラジオヤジのYouTubeチャンネル

ラジオヤジ氏は、2番組のYouTubeチャンネルを運用しています。

チャンネル名チャンネル登録者数(2024年6月現在)
ラジオヤジのYouTube研究所15.3万人
ラジオヤジのサブチャンネル4.69万人

 

ラジオヤジ氏のYouTubeチャンネル『ラジオヤジのYouTube研究所』は、お金に関する情報提供をメインに、幅広い話題を扱っています。

株式投資や為替取引、経済ニュースの解説など、投資家や経済に関心のある視聴者に向けた内容です。

 

また、リアルタイムでのマーケット分析や、視聴者からの質問に答えるライブ配信も行っており、視聴者とのコメント欄を使った交流が特徴です。

 

対して、『ラジオヤジのサブチャンネル』は、雑談やラジオヤジのギター弾き語りのほか、投資用ソフト『チャート力学』の宣伝などの動画が投稿されていました。

 

投資や経済に関する専門的な話題もありますが、ラジオヤジ氏のギターの弾き語りなど趣味、個人的な意見などが語られています。

そのため、視聴者はラジオヤジ氏の人間味や個性に触れることができる内容になっています。

 

 

ラジオヤジのSNSは?

ラジオヤジ氏は、YouTubeチャンネル以外にも複数のSNSを運用しています。

ラジオヤジのSNS

ラジオヤジ X(Twitter)

ラジオヤジ氏のTwitterアカウントは、リアルタイムの情報発信、視聴者との交流、個人的な意見や日常の出来事が投稿されています。

ラジオヤジ氏の最新情報をいち早く知ることができるなツールのひとつとなっています。

 

なお、ラジオヤジ氏のX(Twitter)アカウントでは、ラジオヤジ氏の投資家としてのスタンスや哲学が投稿されています。

例えば、「投資は慎重に行うべきだ」、「一攫千金を狙うよりも、着実に資産を増やすことが重要だ」といったラジオヤジ氏の考え方が繰り返し強調されることがあります。


ラジオヤジの投資情報と日記 

『ラジオヤジの投資情報と日記』では、投資に関する内容も投稿されていましたが、近年は日常的な内容や考えなどが投稿されています。

最終更新日は、2023年10月27日が最後のため最新情報を知るという目的であれば、あまり参考になりません。

 

 

田中(サイト管理人)
田中(サイト管理人)
ラジオヤジ氏のSNSなどの情報発信している媒体は複数ありますが、現在はX(Twitter)やYouTubeをメインに活動しているっす

ラジオヤジのまとめ

Joe Takayamaは怪しい

ラジオヤジ氏は、特にシニア世代に対して親しみやすい解説を心掛けていることから、視聴者数も多く指示されていることがわかります。

 

ですが、ラジオヤジ氏の実績や予想が外れることが多く分析力には賛否ありました。

特に株価予測については、ラジオヤジ氏の分析を批判する声も多くあります。

 

その他に、炎上騒動を何度も起こしているなど、ラジオヤジ氏の実力も含めて賛否両論のある人物であることが浮き彫りになりました。

ラジオヤジの調査結果
  • 投資助言業の資格を個人で取得
  • 特定のYouTuberを批判し炎上
  • ラジオヤジの予測はあたらない

 

また、ラジオヤジ氏は投資情報の発信に限られており、個別銘柄の選定や売買タイミングの具体的なサポートや上昇銘柄の紹介は行っていません。

 

そのため、当サイトではラジオヤジ氏のYouTubeチャンネルなどSNSサービスを参考にしても利益にはつながりにくいと判断しました。

 

もっと優良な株情報サイトが知りたい」「利用者からしっかりと高評価されて儲かる株情報サイトを利用したい」という方は、以下のサイトをご覧ください。

次から次へと高騰銘柄を配信している非常に優れたサイトです。

口コミで高評価!
株価上昇率2倍以上の急騰銘柄が続出!
今なら無料銘柄がもらえる!

当サイト利用者が選ぶ!最強の投資顧問ランキングはこちら

この記事を書いた人
userimg
田中 電子版
    この記事は投資歴10年以上、これまでに100社以上の投資顧問・株情報サイトを調査・試してきた田中が執筆したっす。利用者のリアルな口コミをもとに調査を行い、しっかりと分析しているっす。読者の皆様が投資詐欺サイトを見抜き、優良サイトを探すお手伝いができたらうれしいです。
    コメント一覧
    1. ラジオヤジのトレードを見ていると、損切りが苦手な印象を受けますね。下落している銘柄をしぶしぶ保有し続けている場面が見られました。

    コメントを残す

    関連キーワード

    の会社概要