
サイト | 匠投資顧問株式会社 http://takumi-fund.co.jp/ |
---|---|
金商 | 関東財務局長(金商)第367号 |
運営会社 | 匠投資顧問株式会社 〒102-0094 東京都千代田区紀尾井町1-11 ウスイ紀尾井町ビル5F |
Tel | 03-5214-7038 |
責任者 | 矢野 英明 | 特徴 | 不明(調査中) |
匠投資顧問株式会社の口コミ投稿・評価・評判
「匠投資顧問株式会社」は運営形態に怪しさを感じる株情報サイトっす。
金商を剥奪された『ベストプランナー投資顧問』の代表者である高見英治が、Facebookにて取締役を務めていることを明らかにしており話題となっているっす。
しかし、匠投資顧問株式会社を調べてみると会社概要には「高見英治」の名前が一切記載されていなかったっす。
今回は怪しい香りが漂う「匠投資顧問株式会社」を徹底検証していくっす!

匠投資顧問株式会社の口コミや評判は?
匠投資顧問株式会社の口コミや評判を調べてみたところ、投資家からは「利益に繋がらない」との低評価コメントが数多く投稿されていることが発覚したっす。
公式サイトのコンテンツが一部確認不可なこともあり、匠投資顧問株式会社へ不信感を抱いた状態で利用している投資家も多いみたいっす。
以下には提供サービスの現状が分かりやすい口コミをピックアップしてみたので是非チェックしてほしいっす。
代表者や取締役が怪しすぎます。行政処分を受けた悪質株サイトの運営者が次々に代表者や取締役を名乗っており、矢野さんがやっと固定になったものの信用は出来ません。コンテンツも利用できないタイミングがあるので大損する可能性も高いと思います。
匠投資顧問株式会社を利用したところで利益は出ません。3回ほど開催セミナーに参加しましたが、そこで投資ノウハウの話が出ることは一回もありませんでした。守りの資産形成という長期保有の話がメインなのでトレードで稼いで増やしたいという意思がある方には向いていないと思います。
はじめて匠投資顧問株式会社のセミナーを受講しましたが参考にできる部分は少なかったです。保有資産の規模から考えて、資産がほとんどない私は対象じゃなかったのかもしれません。それならそうと募集要項に目安を明記してくださっていれば恥ずかしい思いもしなかったのになあと、少し苛立ちを感じてしまいました。

匠投資顧問株式会社がここまでの悪評を集めるのには明確な理由があるっす。
なんと、匠投資顧問株式会社は【公式コンテンツの一部がエラーで利用できない】【商材が不定期でしか利用できない】【代表者・取締役が曖昧】という複雑な事情を持つ株サイトっす。
そのため振り回されて疲れた投資家が匠投資顧問株式会社を見限って低評価コメントを投稿することが多いみたいっすね。
自分なら大切な資産をこんな株情報サイトに託したいとは絶対に思わないっす。
匠投資顧問株式会社の提供コンテンツ
匠投資顧問株式会社の提供コンテンツを調査したところ、現在は利用できるコンテンツが用意されていないことが発覚しているっす。
どうやら匠投資顧問株式会社では2019年5月10日の投資セミナーを境に、投資セミナーをはじめとするコンテンツの提供を停止しているみたいっす。
現在は代表者が著名なWEBサイトにコメントを掲載するなどして、ギリギリ投資顧問サイトとしての体裁を保っているっす。

というわけで、匠投資顧問株式会社は今サービスの提供を行っていない株情報サイトっす。
取扱商品が存在しないうえに2019年から投資セミナーも開催しておらず、代表者や取締役も頻繁に変わるので投資家が安心して利用できる株サイトだとは言えないっす。
そのため、今回は匠投資顧問株式会社よりも安心して利用できる株情報サイトを特別に案内するっす!

他のサイトで騙された的な書き込みがたくさんあった。ここには口コミがなかったみたいだけど気をつけた方がいいよ。
匠投資顧問株式会社 代表取締役(2017年9月現在)は、以前、大阪の不動産会社の株式会社レイコフを民事再生法にまで追い込んだ人物で、元々、同じようなことを繰り返しているような人物と思われます。
レイコフは、ホテル事業に金を大きく投じて物件を取得してはみたものの、改修費用について借金がつかず、中途半端な状態でホテルを保有せざるを得なくなり、他の物件を売ってカネを作ろうにも、これも簿価以上では売れないので売るに売れず。結果資金繰りが詰まってしまい、2008年3月支払いの債務が決済できず、2008年3月20日、大阪地方裁判所に民事再生法を申請。
2008年4月21日 上場廃止。2008年6月21日には、大阪地方裁判所が破産手続開始を決定。東京商工リサーチ調べによれば、グループ合計の負債総額は、約289億780万円。
匠投資顧問株式会社について、海外の積立ファンドを契約させているようですが、投資リスクの説明が不十分なため、契約した商品について、解約を申出すると、途中解約手数料でほぼ、手元にお金が戻らない。
匠投資顧問(株)の社員は、フェイスブック等で、ホームパーティー、バスツアー、海外旅行などのイベントで集客して、後で文句を言わない人物を見極め、積立ファンド契約をさせている。注意してください。
長期契約商品1つを契約させるごとに、投資サポート会社から日本円で、約45万円のバックがあるため、長期契約をさせていると思われます。
十分注意し、リスクについて検討してください。
どこのサイトだったっけな?長文で批判されているコメントが掲載されてたぜ。
このような投資顧問を使う人いるのでしょうか?ここを使うなら他のしっかりした投資顧問を使った方が確率的に高いと思うのは私だけ?
香川県さぬき市長尾 ルーちゃん餃子のフジフーヅは入ったばかりのバイトにパワハラの末指切断の大けがを負わせた犯罪企業.中卒社員岸下守(現在 鏡急配勤務)の犯行.