
『PostPrime(ポストプライム)』は経済・投資に特化したソーシャルメディアです。
投資系YouTuberの中でも57万人超えというトップクラスのチャンネル登録者数を誇る『高橋ダン』によって立ち上げられました。
総利用者数はこれまでに20万人を超え。
サイトの印象をひと言で表すと投資家しかないツイッターと言ったところです。
2週間のお試し無料期間が設けられていることで簡単に始めることができる反面、
- やめたほうがいいんじゃない?
- 本当に使えるサービスなの?
- 怪しくない?詐欺とかじゃないよね?
と言った疑問を持っている方が多いようです。
そこで、当記事では『PostPrime(ポストプライム)』のサービスに怪しいところはないか、安全なサービスなのか、口コミや評判からサービス内容を含めて詳しく調査しました。
まずは早速、調査結果からどうぞ!
- 経済・投資の情報収集に役立つツール
- 無料体験期間は2週間のみ
- 料金設定は高め
調査した結果、PostPrime(ポストプライム)の利用をやめたほうがいい、怪しい、詐欺を感じる部分はありませんでした。
しかし、ソーシャルメディアにしては利用料金が高めなところが気になりました。
料金設定と得られる情報の質が見合うかは、個人の見解によって異なると思いますが、お金を払うからには同等を価値を見出したいですよね。
損するのは絶対に避けたいところです。
『利用するからには必ず儲けたい』という方に耳より情報!
胸を張っておすすめできるサイトがあります。
当サイト利用者が実際に使って稼いでおり、いまいちばん話題を集めている優秀な株情報サイトです。
お見逃しのないようにチェックしてください↓
口コミで高評価!
株価上昇率2倍以上の急騰銘柄が続出!
今なら無料銘柄がもらえる!
投資詐欺の被害に遭わないようにお役立ていただけるとうれしいっす!
目次
PostPrime(ポストプライム)とは
PostPrime(ポストプライム)は投資・ビジネス・政治・社会などの情報配信など、経済に特化したソーシャルメディアです。
使える機能はFacebookやTwitterとほとんど同じで、テキスト・音声・動画で他のユーザーに情報を伝えることができます。
他のソーシャルメディアと違うところは『フォロワー数』や『チャンネル登録者数』で評価されるのではなく、コンテンツの質で評価される仕組みを取り入れているところです。
つまり、フォロワーが多い少ない関係なく、多くの人が有益だと感じる情報を発信すれば、より多くの人に表示されて知ってもらえる仕組みになっています。
既存のソーシャルメディアでは、フォロワー数が少ないと人に知ってもらうのはなかなかむずかしいところがありましたが、PostPrime(ポストプライム)なら質が良ければ拡散されます。
フォロワー数にとらわれず、誰でも拡散されるチャンスが得られるのは平等でいいですね!
PostPrime(ポストプライム)の口コミ・評判は?
まずはPostPrime(ポストプライム)の口コミをいくつかピックアップしました。
PostPrime(ポストプライム)の良い口コミ



PostPrime(ポストプライム)の悪い口コミ




PostPrime(ポストプライム)の口コミには賛否両論がありました。主に以下のような内容が多く投稿されています。
- 情報を集めるには使えるサービス
- 料金設定が高い・何度も値上げしてる
PostPrime(ポストプライム)は投資や経済の情報を集める場所としては最適かもしれません。
しかし、利用料金と得られる情報の質が見合っているかは、人それぞれ異なると言った印象です。
ただ、有益な情報を発信できれば、収益を得られるシステムもあるので、「情報発信が得意」「少しでもお金を稼ぎたい」という方は利用してみる価値はあると思います。
PostPrime株式会社は怪しい会社?
PostPrime(ポストプライム)を運営する『PostPrime株式会社』は怪しい会社なのか?、会社概要についてみていきましょう。
運営会社名 | PostPrime株式会社 |
所在地 | 東京都港区虎ノ門1丁目10番5号 |
責任者 | Daniel Takahashi |
電話番号 | 特定商取引法に表記なし |
特定商取引法に表記なし | |
ウェブサイトURL | https://postprime.com/ |
提供サービス | PostPrime(ポストプライム) |
高橋ダンの経歴は?
PostPrime(ポストプライム)の代表は高橋ダン氏が務めています。
高橋ダン氏の経歴やプロフィールなどは、他のページで詳しく調査・解説を行っていますのでこちらをご覧ください。
PostPrime(ポストプライム)の所在地は?
PostPrime(ポストプライム)の運営会社『株式会社PostPrime』の所在地はレンタルオフィスではなく、きちんとした住所に所在を確認、申し分ない賃貸オフィスであることがわかりました。
悪質な運営を行っている運用会社は、レンタルオフィスを利用していたり、電話番号の記載がないなど所在を明確にしていないという共通点があります
理由としては、なにか分が悪いことが起きたときに、所在をあやふやにして逃れることができるからと言われています。

PostPrime(ポストプライム)に行政処分歴は?
調べたところ、株式会社PostPrimeの行政処分歴は確認できませんでした。
悪徳詐欺サイトの場合、過去に不祥事や炎上を起こしていたり、金融庁から行政処分を受けています。
悪質な場合は、行政処分を受けほとぼりが冷めたころに、社名やサービス名を変更して営業を再開するといった会社です。
なお、以前の社名である『DKT株式会社』でも調べましたが、行政処分や不祥事といった経歴は確認できませんでした。
PostPrime(ポストプライム)が提供するサービスでできること
PostPrime(ポストプライム)のサービスでどんなことができるかを分かりやすくまとめました。
- 記事を投稿する
- プライム投稿をする
- Live配信をする
- ありがとうを受け付ける
- 他のプライムクリエイターと交流する
- プライムクリエイターをサポートする(プライム登録)
- プライムクリエイターをサポートする(ありがとう)
記事を投稿する
ポストプライムに登録するとユーザーとして記事を投稿できるようになります。テキスト、画像、動画、音声など他のSNS同様の機能が使えるので、操作に迷うことなく誰でも簡単に利用できると思います。
プライム投稿をする
プライム投稿とはプライムクリエーターとして認められた人のみが投稿できる有料投稿。プライム投稿をするためにはバッジのレベルをレベル4(プライムクリエイター)まで上げる必要があります。
プライムクリエイターになるには登録とは別に申請が必要。詳しくはこちらをご覧ください。
Live配信をする
バッジレベル5以上(プライムクリエイター)に上げるとライブ配信をする事ができるようになり、リアルタイムのユーザーと交流することができるようになります。ファン獲得を狙ったりと、さまざまな活動に繋げていけそうな機能だと思います。
ありがとうを受け付ける
プライムクリエイターになると『ありがとう』を受けることができるようになります。『ありがとう』を送るのは有料なため、『いいね』よりも高い感謝度が得られていると判断してもいいでしょう。
他のプライムクリエイターと交流する
登録すると他のプライムクリエイターと交流できるようになり『コメント』や『いいね、記事のシャアなどをすることができるようになります。またフォロー機能で好きなクリエイターをフォローしておけば、自分のタイムラインをチェックするだけで最新の記事を見ることができるようになります。
プライムクリエイターをサポートする(プライム登録)
月額定額制の「プライム登録」も行うことができ、好きなプライムクリエイターのプライム投稿が閲覧・視聴ができて活動を応援できるようになります。
プライムクリエイターをサポートする(ありがとう)
『ありがとう』はプライムクリエイターの投稿内容に特別な感謝などを伝えるときに使える機能です。利用するのは有料となります。ポストプライムについてもっと詳しく知りたい方は以下の公式サイトをご覧ください。
fa-arrow-circle-right高橋ダンpostprime公式サイト
PostPrime(ポストプライム)の提供プラン・料金設定は?
PostPrime(ポストプライム)が提供しているサービス『メンバーシップ』は月額でクレジットカード、もしくはPostPrime Coinで支払うことが可能です。
またプランは1ヵ月プランと長期プランの分れていて、その中で細かくプランが分れています。
以下をご覧ください。
一ヵ月プラン
WEB | iOS | Android | ||
Green | 価格 PostPrime Coin |
920円 920 |
980円 ー |
950円 950 |
Silver | 価格 PostPrime Coin |
1,650円 1,650 |
1,700円 ー |
1,700円 1,700 |
Gold | 価格 PostPrime Coin |
3,600円 3,600 |
3,800円 3,800 |
3,800円 3,800 |
Platinum | 価格 PostPrime Coin |
5,850円 5,850 |
6,600円 6,600 |
6,600円 6,600 |
長期プラン
6ヵ月 | 1年 | ||
Green | 価格 PostPrime Coin |
5,520円 5,520 |
11,040円 11,040 |
Silver | 価格 PostPrime Coin |
9,900円 9,900 |
19,800円 19,800 |
Gold | 価格 PostPrime Coin |
21,600円 21,600 |
43,200円 43,200 |
Platinum | 価格 PostPrime Coin |
35,100円 35,100 |
70,200円 70,200 |
PostPrime(ポストプライム)の退会・解約
PostPrime(ポストプライム)のメンバーシップ登録の解除(退会)は簡単です。
『メンバーシップの管理』という項目から『メンバーシップを解除』を選択して送信すれば完了です。
メンバーシップ登録の解除は自動更新日の前日までに行わないと料金が発生してしまいます。
自動更新後に返金対応は行っていないようなので、退会・解約される際はくれぐれも自動更新前までにしてくださいね。
PostPrimeはやめたほうがいい?口コミ評判まとめ
投資系YouTuberとして57万人を超えるチャンネル登録者数を誇る『高橋ダン』氏。
そんな彼が経済・投資に特化したソーシャルメディア『PostPrime(ポストプライム)』を徹底調査しました。
口コミに賛否両論があるものの、経済・投資の情報を集めるツールとしては使えるという声も多く、悪くないサービスだと判断しました。
しかし、評価低い点として利用料金が高いという声があり、一番高額なプランで月額6000円ちかくするので、支払うだけの価値があるかどうかは個人の考えによって異なっているようです。
ただ有益な記事を書いて購読者がつけば収益を得ることも可能です。
情報発信が得意、好きという方は挑戦してみるのもアリですね。
情報発信よりも利益重視!
『利用するからには必ず儲けたい』という方に胸を張っておすすめできるサイトがあります。
当サイト利用者が実際に使って稼いでおり、いまいちばん話題を集めている優秀な株情報サイトです。
お見逃しのないようにチェックしてくださいね!
口コミで高評価!
株価上昇率2倍以上の急騰銘柄が続出!
今なら無料銘柄がもらえる!