
アルパカロボはAIが期待できる銘柄のシグナルを教えてくれる人気の「株式投資AIロボアドバイザー」っす。
しかし、最終的な判断は自分で行わなければいけないので投資に自信のない方はアルパカロボよりも当サイト利用者が実際に利益を出している優良株情報サイトを利用する方が圧倒的に儲かる可能性が高いのでオススメっす!
口コミで高評価!
株価上昇率2倍以上の急騰銘柄が続出!
今なら無料銘柄がもらえる!
以下よりアルパカロボの検証結果をどうぞ!

アルパカロボは「株式会社Fan」と「アルパカ証券」「SBI証券」が共同開発した「株式投資AIロボアドバイザー」っす。
今回の調査でわかったことは以下の通り
- AIがシグナルを毎営業日配信してくれる
- 講座開設料・講座管理費・情報料が無料
- 困ったときはFanの資産運用アドバイザーにも相談可能
SBI証券など大手が共同プロジェクトに関わっているのでサービスの質は間違いないっすね!安心して利用できそうっす!
当サイトの口コミでも高評価を受けており、会員からの信頼も厚いおすすめの株情報サイトの無料情報をこちらからお受け取りになれるっす↓
目次
アルパカロボ(Alpaca ROBO)の口コミ
アルパカロボはどんな評判なのか?口コミを調べてみたっす!
ツイッターでもけっこうつぶやかれていて、はじまったばかりのサービスなのに注目されているのがわかるっすね!
オススメ銘柄が20銘柄表示になるらしい! 正直、オススメされても、今の売買ルールで買う気になる銘柄が少なく感じていたからうれしい!
引用元:ツイッター
アルパカくんの強きに押されて948円で買った、INPEX(1605)、今日967円になってた。
今、売るか?
アルパカくんが強気が終わってから売るか?
配当金の利益確定前に売るか?
配当金もらってから売るか?
悩む😞🌀(笑)引用元:ツイッター
【今日のアルパカロボ】
オススメ強気銘柄にトヨタ自動車が登場!
チャート上向きだけど、的中実績低いのが気になる。もう数日オススメに出されたら買い検討したい。ちなみに、保有銘柄は相変わらず強気シグナル維持も含み損。
引用元:ツイッター
アルパカロボ(Alpaca ROBO)の実績
ロボアド選びで一番大切なことは「儲かるのか?」ってところっすよね!
アルパカロボの公式サイトではバックテストの結果を公表しているっすよ。
その結果がこちら↓
引用元:アルパカロボ公式サイト
時価総額の分散なしで「13.1%」、分散ありだと「15.6%」と高い収益率となっているっす!
「15.6%」という数字を年単位で見たら魅力的な数字だと感じない方もいるかもしれませんが、複利で運用すれば10年で4倍以上になるんすよ!
もちろんバックテストの結果っすけど、結果通りになれば凄いサービスということは間違いないっすよね!
アルパカロボ(Alpaca ROBO)の特徴
アルパカロボは選んだ銘柄リストの中から好きな銘柄に投資するだけなので操作はシンプル。投資を楽しむために作られたAIロボアドバイザーらしいっす!
銘柄リストの中から自分のライフスタイルに合う銘柄を選ぶだけ、かんたんに株式投資を行えるので生活の一部として株式投資を感じられるようになるそうっすよ。

アルパカロボ(Alpaca ROBO)のメリット
アルパカロボはAIが国内の優良銘柄をリストアップしてくれるサービス。
ただリストアップするだけではなく、小型、中型、大型に分けてくれるので、利用者は自分の運用資金に合った好みの銘柄をすぐに選び出すことができるようになっているっす。
自分ではなかなか上手くいかない銘柄を選びをサポートしてもらうことで、投資の難しさ、面倒を回避することができ、より投資を楽しむことができるとのことっすよ!
アルパカロボ(Alpaca ROBO)のデメリット
デメリットというほどのことではありませんが、アルパカロボはまだ始まったばかりのサービスっす。
前評判は非常に高いのですが、実際の実績や精度などはまだまだ情報が少ないのが現状っすね。
AIがどれだけ優れていたとしても、実際にどれだけ騰がるのか、どの程度の保有期間を有するのかなど不明なことも多いっす。
もう少し利用者の口コミや評判が表に出てくると利用しやすくなるんじゃないかなと思うっす。
しかし、AlpacaJapanのAI技術はSBIグループも出資する、注目のAI企業!
Folio社と協業し開発した「FOLIO ROBO PRO」が金融イノベーションを表彰する「JFIA2021」で大賞を受賞するなど、非常に優れた技術であるのは間違いないっす!
このように優れたなAI技術が登載しているのですから、アルパカロボがリストアップする銘柄はかなり期待できるのではないかとぼくは思うっす!
アルパカロボ(Alpaca ROBO)と他のAIロボとの違い
アルパカロボが他のAIを使ったサービスとの大きな違いは、AIが勝手に運用してくれるのではなく、最終的な売買の判断は利用者自身が行うところっす。
アルパカロボはあくまでも優良銘柄をリストアップするのみ。そのリストの中から自分の判断で売買することで銘柄や株式投資を身近に感じてもらいたいとの意図があるようっすね!
アルパカロボ(Alpaca ROBO)のサポート
アルパカロボは銘柄のリストアップはしてくれても運用してくれないっす。しかし、困ったことがあったときはチャットでFanの資産運用アドバイザーが相談に乗ってくれるっすよ。
また資信託や債券、各種制度を活用した資産運用も、店舗やオンラインで無料相談できるのもアルパカロボの嬉しいサービスですね。
アルパカロボ(Alpaca ROBO)の手数料は高い?
引用元:アルパカロボ公式サイト
アルパカロボの手数料は公式サイトで紹介されているように「0.55%(税込み)」っす。
「手数料が高い」なんて口コミもありますが、他のロボアドと比べると取引手数料は安いと言えるっす!
例えば「ウェルスナビ」や「THEO(テオ)」などのロボアドの手数料は1.1%かかるので単純にアルパカロボの2倍の手数料がかかることになるっす!
ただサービスに違いがあってアルパカロボは助言タイプのロボアド、ウェルスナビやTHEO(テオ)は一任タイプなので売買方法が違うっす。
どちらにもメリット・デメリットがあるので、自分に合ったサービス・手数料のロボアドを利用することをおすすめするっすよ。
アルパカロボ(Alpaca ROBO)のAIの実力は?
アルパカロボが利用しているAIは金融マーケット専門のデータサイエンティストが設計したものらしいっす!
このAIが高度な計算を行うのにデータセンターを自社で開発、800台のGPUを稼働させているそうっすよ。
このデータセンターでは日本株の中でも流動性の高い2000銘柄の値動きなどを10年分データ学習・分析。
期待収益率の大きさに応じてランキングを作成、シグナルとして発信しているっす。
AIの予想だからといって必ず当たるというわけではないっすけど、株式投資初心者の方の方にとっては参考になるデータだと思うっすよ。
アルパカロボ(Alpaca ROBO)まとめ
アルパカロボは021年8月に新しくローンチされたAIロボアドバイザーっす!SBI証券など大手がプロジェクトに関わっていることからも安心感と期待が両方持てるっすね!
またわからないことなどもリアルタイムのチャットで相談できるところも安心っす!
まだ始まったばかりのサービスなので情報が少ないですが、何か情報をお持ちの方がいましたら当サイトまでお寄せ頂けると幸いです。
AIロボではなく、アナリストが騰がる銘柄を教えてくれるサービスをお探しの方はこちら↓
当サイトの口コミでも高評価を受けており、会員からの信頼も厚いおすすめの株情報サイトの無料情報をこちらからお受け取りになれるっす↓
口コミで高評価!
株価上昇率2倍以上の急騰銘柄が続出!
今なら無料銘柄がもらえる!